医療法人社団 永和会 新八柱整形外科内科

お悩みから探す骨粗しょう症骨粗しょう症

骨粗しょう症は、骨代謝、骨形成などのサイクルが年齢とともに乱れることで起こり、特に50歳以上の女性はリスクが増大します。
当院ではDXA法による精密な骨密度測定器を導入しております。
骨粗しょう症を早めに診断し、治療を行うことは将来の転倒予防、介護予防などにも重要なことです。 50歳以上の方は当院での骨密度検査をおすすめしています。

骨粗しょう症

症状

「骨粗しょう症」とは骨の量が減り、質も劣化して、骨の強度が低下して骨折を起こしやすくなった状態です。
骨粗しょう症になっても痛みはないのが普通です。しかし、ちょっとしたはずみで背骨が骨折したり、転んだときに手首、太もものつけ根などの骨折が生じやすくなります。
骨折すると、その部位が痛くなり動けなくなります。背骨が一つ、また一つとつぶれていくと、背中が丸くなったり、腰が曲がったりして、歩きづらくなってきます。

  • 背骨の圧迫骨折
    背骨の圧迫骨折
  • 手首の骨折
    手首の骨折
  • 太もものつけ根の骨折
    太もものつけ根の骨折

骨粗しょう症で骨折しやすいところ

原因

骨の中では、古くなった骨が吸収されて新しい骨が形成されることが繰り返されており、骨呼吸が骨形成よりも盛んになると、骨がスカスカになってきます。
男性にもみられますが女性に多く、主に閉経後のホルモンバランスの崩れによって起こります。ほかには老化や遺伝的な体質、偏食や過度なダイエット、喫煙や過度の飲酒、家の中に閉じこもり外出しない生活習慣などが原因になります。
続発性骨粗しょう症では、甲状腺機能亢進(こうしん)症、副甲状腺機能亢進(こうしん)症、関節リウマチや糖尿病などの病気や、胃の切除、ステロイド剤の長期服用なども原因になります。

しっかりした背骨
しっかりした背骨
もろくなった背骨(骨粗しょう症)
もろくなった背骨(骨粗しょう症)
診断

エックス線写真と骨密度測定で診断します。骨密度を測るには、DXA(デキサ)法、超音波法、MD法(Microdensitometry法)、CT法(Computed Tomography法)などがあります。
これまでに骨折したことがあるかどうかも参考にします。
当院ではより細かく骨密度を計測するDXA(デキサ)法を採用しています。

これまでに骨折したことがない人には、若年成人の骨密度と比較して判定がなされます。

若年成人の70%未満=骨粗屍症(だいだい色)
70~80%=骨量減少(黄色)
80%以上=正常(水色)

骨密度値 年齢
骨密度測定法(DXA法による腰椎骨密度測定)
骨密度測定法(DXA法による腰椎骨密度測定)
予防と治療

予防

骨粗しょう症は予防が大切で、運動と食事(栄養)がその基本です。

  • 下記を含む食品を摂取するよう心がける。カルシウム(1日800mgを目標にする)、ビタミンD、ビタミンK、タンパク質
  • 散歩や1分間片足立ち運動、日光浴(15~30分程度)をする。
  • つえをついたりして転ばないように注意する。
  • 禁煙し、アルコールは控えめに。
  • 過度なダイエット、偏食を避ける。

治療

  • 薬には以下の種類があり、患者さまの状態に合わせて選択します。
    骨吸収抑制剤、骨形成促進剤、エルシトニン注射などの痛みを取るもの。それからホルモン剤や各種ビタミン(D、K)剤などの投与を行います。
  • 骨折には、それぞれに応じた手術やギプスによる治療が必要です。
  • これまでに骨折したことがある人は、骨密度が正常でも治療を開始することがあります。
牛乳(カルシウム) 魚(ビタミンD、カルシウム) 納豆(ビタミンK) 海藻(ビタミンK)
TOP